首都圏です。

スタートアップとサービス作り

ストレングスファインダーと家族

先日ストレングスファインダーのワークショップに参加。

ストレングスファインダーはなんぞやとかいうところは、いろんなブログやサイトで紹介されているので割愛。本はこれです。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
 

で、私のTOP5は以下の通り。

1. 戦略性(戦略的思考資質グループ)

2. 内省(戦略的思考資質グループ)

3. 収集性(戦略的思考資質グループ)

4. 学習欲(戦略的思考資質グループ)

5. 達成欲(実行力資質グループ)

他の人に比べて偏りがかなりあった。戦略性はどうかというところはあまりピンとこないが、内省はかなりあるタイプだと自覚している。

資質のグループには「実行力資質」「影響力資質」「人間関係構築力資質」「戦略的思考力資質」の4つがある。

実は人間関係構築力資質は比較的高いのかと思っていたが見事にスルー。それは少し残念な気も。

 

で、私のことは以上で、考えたかったのがストレングスファインダーというのは全部一人でバランス良い奴なんていないけど、チームならそれが作れるねっていう側面を持っている。ここでスタートアップの組織について考えてもいいのだけど、ビジネス関連についてはどこでもやりそうな気がするので、あえてストレングスファインダーと家族にフォーカスしたいと思った。

家族も組織である。こういうとなんとなく無機質な感じがするけれど生活を守る共同体としての家族として、この資質のバランスはどうなのかという考察。

 

ちなみに、資質は大きくは変化しないものの後天的要素(環境変化など)によって変わることがある。家族はだいたい上と下で20〜35過ぎ近く年齢差があるので家族の中の誰かが環境変化にさらされていることが多いだろう。となると、「家族で同じように生活しているんだから強みもだいたい同じじゃないの」と言うわけではないと言えるのではないか。

家族でやったらどうなるのかという調査結果とかないのかな。ビジネス組織が昔よりもゆるくなっている(私的化)と思うので、ビジネス組織の横展開が家族にも可能ではないかと思う。そしたら案外、家族の役割分担とかガラッと変わったりしてね。父母子供で役割を果たす他の何かが出来そうな予感。

規律性と達成欲のめちゃめちゃ高い父さんに戦略思考と分析思考の次男が提案するのも案外家族組織としては機能するのではないか、なんて。

 

いずれにせよ、ほのぼのした家族の内側に、家族は家族で組織としての戦略があっていいと思うのだ。というか、あるべきと言ってもいいくらい。だって、世の中は全員が納得できるような制度にするのは難しいし、ルールを作る人は限られているしから、それなら生きやすく共同体を守るために何ができるかというと、頭を使って考えて、行動に移すことなのだ。